【 主日礼拝メッセ−ジ要約】                         2006年4月23日   
 「初であり、終りである方
ヨハネの黙示録1章4−8節
高橋淑郎牧師

 

ヨハネの黙示録の著者は、主イエス・キリストは、歴史を貫いて世界を導く神であり、「今おられ、かつておられ、やがて来られる方である」というメッセージを書き送っています。「かつておられた」とは、世の始まる前からおられたという意味です。この先在の主イエスは、今から2千年前、人の姿でこの世においでになり、全人類の罪の代償として十字架に死んで葬られましたが、三日目に死人の中から復活されました。では、この方は今どこにおられるのでしょうか。1:9を御覧ください。彼は天上に引き上げられました。天上と言われると、確かに上を見上げたくなります。しかし、聖書が語る「天」とは、限られた宇宙の一部を指すのではありません。神の支配の全領域です。天と地とそこにあるもの全ては神の作品です。天とはこの宇宙そのものを包み込む世界です。イエス・キリストがこの宇宙の片隅のどこかに行ったというのではなく、イエス・キリストの支配の中にこの世界が包み込まれた瞬間、これこそキリストが昇天された本来の意味です。

この驚くべき大いなる神が、やがてお定めになった終わりの日に、再びわたしたちの住むこの世界においでになると約束してくださいました。目的はただ一つ、生きている者と死んだ者、彼を信じる者と信じない者全てを御前に引き出して最後の審判を下すためです。これを再臨と言います。それはその時代に生きている者だけを指すのではありません。墓の下にまで降って行って、死人をさえ呼び出し、その霊を裁く日、逃れようのない最後の審判の日なのです。

しかし、恐れることはありません。イエス・キリストによって罪を悔い改め、信仰の告白をして赦しを受けた者はその信仰によって救われます。「義人はその信仰によって生きる」と書いてあるとおりです。

 

福音メッセージ一覧へ戻る


【 主日礼拝メッセ−ジ】                        2006年4月23日   

 「初であり、終りである方
ヨハネの黙示録1章4−8節
高橋淑郎牧師
 

 ヨハネの黙示録はローマ帝国フラヴィゥス王朝初代の皇帝として即位したドミティアヌス(治世紀元80年−96年)の時代に書かれました。それはキリスト教会にとって、皇帝ネロの時代よりも一層困難で厳しい時代でした。ネロは自分がローマ市を炎上させながら、放火の責任をキリスト者になすりつけ、残酷な方法で殉教させましたが、ドミティアヌスの場合はさらに独裁的で反キリスト色を強め、公然と、「わたしこそ主なる神である」と宣言した最初の皇帝です。皇帝にとって唯一真の神、ヤハウェを信じるユダヤ教徒や、キリスト教会は我慢ならない存在でした。

 このヨハネの黙示録の著者ヨハネも当局に目をつけられ、1章9節に見るとおり、流刑でパトモスという島(聖書巻末地図で言うと、小アジア先端にあるエフェソ沖合いに浮かぶ孤島の二つ先)に幽閉される身となりました。しかし、彼はこの島で厳しい監視の目をくぐりながら神の導きのままに、黙示録を著したのです。

 これは彼の信仰宣言であり、今も反キリスト者に囲まれながら生きる人々にとって慰めと希望の書ということができます。今日は時間の関係もあって、1章4−8節という限られた範囲を読みましたが、この短い聖書の中にも、わたしたちにとってキリストを信じるとはどういうことであるのかが証されています。

 まず、4節と8節に繰り返されているように、わたしたちの主イエス・キリストは歴史を貫いて世界を導く神であります。「今おられ、かつておられ、やがて来られる方」と讃美されています。昨年一年間、礼拝の中で頌栄しました新生讃美歌667番は、教団讃美歌546番では、「聖なるかな 聖なるかな 聖なるかな 主なる神 昔いまし 今いまし 永久(とわ)に在ます 主をたたえん」と歌われています。今度の讃美歌からどうして、「昔いまし 今いまし 永久に在(い)ます」という歌詞が変えられています。これこそわたしたちがこの世に生かされている限り、讃美し続けるべき歌詞ではないかと思うと残念です。

 「かつておられた」とは、世の始まる前からおられた方のことです。使徒パウロはこの方を御子と呼びます。「御子は見えない神の姿であり、すべてのものが造られる前に生まれた方です。天にあるものも地にあるものも、見えるものも見えないものも王座も主権も、支配も権威も、万物は御子において造られた方です。つまり、万物は御子によって、御子のために造られました。御子はすべてのものよりも先におられ、すべてのものは御子によって支えられています。また、御子はその体である教会の頭です。御子は初めの者、死者の中から最初に生まれた方です。こうして、すべてのことにおいて第一の者となられたのです。」と、コロサイの教会に宛てた手紙(1:15−18)の中で書き送っています。

 しかし、この方は過去に活躍した歴史上の人物に止まりません。今から2千年前、人の姿でこの世においでになり、全人類の罪の代償として十字架に死んで葬られましたが、三日目に死人の中から復活されました。パウロの言葉に従えば、「死人の中から最初に生まれた方」です。歴史を越えて今も生きてこの世界を支配しておられるイエス・キリスト、そのお方なのです。この方が御自分のことをギリシャ語のアルファベットの最初と最後の文字に例えて、「わたしはアルファであり、オメガである(全ての根源であり、終わりを全うする者という意味)」と呼んでおられます。またイエスは、「恐れるな、わたしは最初の者にして最後の者、また生きている者である。一度は死んだが、見よ、世々限りなく生きて、死と陰府の鍵を持っている。」(1:17−18)とも言っておられます。

 この方はまた、「今おられ」と言われています。では、今はどこにおられるのでしょうか。使徒言行録1:9を御覧ください。彼は天上に引き上げられました。見上げる弟子たちに向かって天使は言います。「なぜ天を見上げて立っているのか。あなたがたから離れて天に上げられたイエスは、天に行かれるのをあなたがたが見たのと同じ有様で、またおいでになる。」(使徒言行録1:11)と。

 天上と言われると、確かに上を見上げたくなります。それはあながち間違いではありません。しかし、聖書が言う天とは、そういう限られた宇宙の一部を指すのではありません。神の支配の領域を指すのです。この天と地とそこにあるもの全ては神の作品です。とすれば、天とはこの宇宙そのものを包み込む世界です。すなわちイエス・キリストが「天に引き上げられたというのは、この宇宙の片隅のどこかに行かれたというのではなく、イエス・キリストの支配の中にこの世界が包み込まれた瞬間、これこそキリストが昇天された本来の意味です。

 そして、「やがて来られる」のです。この驚くべき大いなる神であるキリストは、やがて終わりの日に−それはいつの日であるかは分かりません。神がお定めになっているからです。−再びわたしたちの住むこの世界においでになると約束してくださいました。目的はただ一つ、生きている者と死んだ者、彼を信じる者と信じない者全てを御前に引き出して最後の審判を下すためです。これを再臨と言います。それはその時代に生きている者だけを指すのではありません。墓の下にまで降って行って、死人をさえ呼び出し、その霊を裁く日、これが逃れようのない最後の審判の日なのです。人間は約束というものを軽く考えがちですが、神は約束したことを必ず実行されます。なんという恐ろしい日が約束されていることでしょう。

 しかし、恐れることはありません。イエス・キリストによって罪を悔い改め、信仰を告白して赦しを受けた者は、その信仰によって救われます。「義人はその信仰によって生きる」と書いてあるとおりです。1:3には神がわたしたちの為に与えて下さったもう一つの約束が用意されています。

 「この預言の言葉を朗読する人と、これを聞いて、中に記されたことを守る人たちは幸いである。時が迫っているからである。」

 この預言の言葉が語られる時と所、それを聴く時と所、それは礼拝です。ああ、何と幸いなことでしょう。わたしはこの預言の言葉を信じて皆さんに伝えていますから。そして、皆さんもこの預言の言葉を聴いて信じるからです。これを福音と呼びます。福音とは、「幸福の音信」という意味だからです。わたしは皆さんにこの世に二つとない幸福の音信を毎週の日曜日(これを主の日と呼びますが)、主の日の礼拝ごとにこの福音を朗読して聞かせています。あれこれ理屈を述べる前にこの福音を聴いてください。そしてこの福音の中心であるイエス・キリストをあなたの救い主と信じてください。終わりの時が迫っているからです。「今は恵みのとき、今は救いの日」です。 祈りましょう。

 

天の父なる神さま。

 先週わたしたちは御子イエス・キリストの御復活を覚えてあなたを讃美し、共に祝いました。今日、わたしたちはこのイエス・キリストがわたしたちを救うために、今も生きて働き、救いの手を伸ばし続けてくださっている幸いな音信、福音を耳にすることができました。

 「終わりのときが迫っている」と、あなたは言っておられます。 どうか、今という恵みのとき、救いの日を無駄に過ごすことのないように。今、あなたのみ前にある人々が、過ぎ去った日々の罪を認めて悔い改めますように。今こそあなたを救い主と信じることができますように。終わりの日を恐れおののきながら待つ日々から御前にある人々を解放して、「主よ、来てください。」と喜び待ち望む者へと変えてください。

救い主イエス・キリストの御名にお願いします。アーメン。

 


福音メッセージ一覧

集会案内

質問・メール

キリスト教イロハ

聖書を読む