【主日礼拝メッセ−ジ】 2005年11月6日
 「夕暮れにも光」
聖書;ゼカリヤ書 14章7節
「しかし、ただひとつの日が来る。その日は、主にのみ知られている。
そのときは昼もなければ、夜もなく/夕べになっても光がある。」 
 高橋淑郎牧師
 
エルサレムはアジア、アフリカ、ヨーロッパを結ぶ中心に位置する都です。それだけに古来数多くの大国から派遣された軍隊に踏み荒らされた都でもあるのです。その都度略奪と強姦と捕囚がこの地の人々を苦しめてきました。しかし、12章1節に、「イスラエルに対する主の言葉。天を広げ、地の基を置き、人の霊をその内に造られる主は言われる。」とあります。この地を足蹴にする大国にとって、エルサレムの都はただ軍事的中間地点以上の意味を持たないのでしょうが、神は、「エルサレムを、周囲のすべての民を酔わせる杯とし、重い石とする。それを持ち上げようとする者は皆、深い傷を負う。」と言われます。そしてこの章から何と17回も、「その日にはこうなるであろう」と繰り返されます。「その日」は特別の日、「ただ一つの日」(14:7)です。エルサレムの郊外に十字架が建てられ、そこにわたしたちの主イエス・キリストが釘打たれた日です。確かに、6節に言うとおり、「その日には、光がなく冷えて、凍てつくばかり」と思われる闇が、ひと時支配した日です。しかし、その日は確かに「ただ一つの日」となりました。その日は主なる神だけが知っておられるのです。主は墓に眠ったままではありませんでした。輝かしい復活の朝となられたのです。もはや主イエス・キリストにおいては昼もなければ夜もありません。夕べになっても光があるとは、もはや臨終を前にした者にとっても、復活の主がそこに立っておられるゆえに、絶望の淵、死の淵である夕暮れはないのです。
今、主なる神の権威の下に置かれている20数名の人々にとってはもちろん、これら故人を偲びつつ礼拝をささげているわたしたちにとっても死の先に何があるかわからない不安な夕暮れではなく、復活の朝を実現してくださった主イエス・キリストがおられるのです。感謝しましょう。讃美しましょう。

戻る