【主日礼拝メッセ−ジ要約】
2006年12月31日   
福音による解放」 
使徒言行録15章22−35節
高橋淑郎牧師

エルサレム教会は、「聖霊とわたしたちは、次の必要な事柄以外、一切あなたがたに重荷を負わせないことに決めました。」との手紙を異邦人教会に届けました。もちろん聖霊と教会が同格というわけではなく、聖霊の導きに従い決議したのです。この手紙を読み、またユダとシラスの報告を聞いた異邦人信者たちは喜びました。これこそ幸福の音信(おとずれ=福音)です。讃美歌200番の「もろびとこぞりて」2節に、「悪魔の力を、うちくだきて 捕虜(とりこ)を放つと 主は来ませり・・・」と歌われていますが、異邦人キリスト者たちの思いも同じではなかったでしょうか。彼らはエルサレムの兄弟姉妹が自分たちのことを心にかけて会議を開き、また祈り、聖霊の導きのままに信仰を共有してくれたという喜びに満たされたのです。母教会のエルサレムと異邦人諸教会の結びつきが一層強くされた証でもあるのです。

万事解決かと思われたら、話しの続きがあります。「ユダとシラスは預言する者でもあったので、・・・兄弟たちを励まし力づけ、しばらくここに滞在した」ということです。傷ついた異邦人教会に後遺症があってはなりません。霊的に癒される必要があります。再び偽キリスト者や偽預言者が教会をかき回さないとも限りません。しかし、誰が何を言ってきても、しっかりとキリストを礎とした教会形成ができておれば、二度と混乱することはないでしょう。

今日(こんにち)わたしたちの教会でも同じです。教会は誰にでも門が開かれていなければなりません。しかし、その隙をうかがって悪魔も忍び込んできます。わたしたちは霊的に研ぎ澄まされた信仰に立ち、福音によって心が解放されていなければなりません。悪魔の誘惑に耳を貸さない為に自分の聖書を持ち、通読をし、書き込みをしてメッセージに耳を傾けて頂きたいのです。聖書に「(ユダヤ人たちは)非常に熱心に御言葉を受け入れ、そのとおりかどうか、毎日聖書を調べていた」(使徒言行録17:11)とあります。まずメッセージを熱心に聴き、そのメッセージが果たして御言葉に裏打ちされているのか、聖書をもって調べて頂きたいのです。昔から言われています。「聖書は聖書をもって学べ。」と。