【主日礼拝メッセ−ジ】                         
2006年6月11日   
「起 き な さ い」
使徒言行録9章32-43節
高橋淑郎牧師

アイネアの癒(いや)し、タビタの生き返りの出来事を皆さんはどのように受け止めますか? 素直に信じられる人もあるでしょう。実際にないことを聖書が書くはずはないと思いながらも、こういう非科学的な出来事にはきっと、何か裏があるに違いないと読む人もあることでしょう。

わたしたちにとって大切なことは、こうした奇蹟物語を読むとき、ここに秘められている聖書の中心的メッセージ、正しい福音を聞き漏らしてはなりません。そうでないと奇蹟を強調するあまり、「異(こと)なった福音」を持つ異なった宗教や異端(いたん)に走ってしまう危険があります。あのリダとその周辺地域の人々も、ヤッファの町の人々もペトロを祭り上げて、新しい宗教団体を興しはしませんでした。彼らはペトロが伝えるメッセージを正しく聴き取りました。彼らはそれによってこれからの生きる道と、死への備えをどうすべきかを学んだのです。霊も心もからだも司っておられるのは主イエス・キリストの父である神です。主にある友の病の癒しを、本人はもとより教会を挙(あ)げて祈り求めても、主の御心(みこころ)は別にあって癒されることなく、死の床に伏すことになったとしても、それは決して絶望ではないのです。なぜならペトロを通して、「タビタ、起きなさい」と呼びかけてくださった主イエスは世の終わりの日、墓に沈んだ人々に向って、「眠りについている者、起きよ。死者の中から立ち上がれ。そうすれば、キリストはあなたを照らされる。」(エフェソ5:14)と宣言して、復活の朝を迎えさせてくださるのです。

繰り返し申し上げます。この世でわたしたちの願う形の奇蹟を祈り求めることが正しい信仰ではありません。いかなる結果がわたしたちを待ち受けていても、その向こうには必ず「起きなさい」と呼びかけて下さる全能の神、復活の主イエスがおられることを信じて疑わないことです。